語学を勉強したいと思った時、その言語が公用語である国へ行こうと考えるのは、1つの良い方法でしょう。
しかし、その国の公用語が話せないと、現地の人とのコミュニケーションが上手くいかないこともありますよね。
フィンランドに留学や移住などで長期滞在する場合は、フィンランド語が必須なのでしょうか?
実際、ほとんどのフィンランド人は英語が話せるので、英語だけでも生活ができます。
しかし、フィンランドの公用語はフィンランド語なので、フィンランド語が分からないと困る場面もあります。
留学・移住前に英語力アップ!
\1日1時間で本気の英語力を手に入れる!/
フィンランドで英語は通じる?
フィンランドでは、英語が通じるのでしょうか。
結論からお伝えしますと、英語で十分に通じます。
フィンランドは非英語圏ですが、英語を話せる人が多く在住しています。
旅行や日常生活の中であれば英語で話が通じることもあり、観光地では英語表記で書かれている場所も見られ、英語を使っても特に問題ないと言えるでしょう。
外国人向けのレストランやお土産店では、日本語表記の場所もいくつかあります。
レストランのメニュー表記については、首都ヘルシンキなどの観光地であれば、英語で表記されていますが、日本のようにメニューのサンプル写真がついているお店はそう多くはないかもしれません。
市内の交通機関を使用する場合でも、フィンランド語やスウェーデン語の他に、英語での表示やアナウンスがあります。
留学や長期滞在ならフィンランド語も必要
旅行だけであれば、英語で十分通じると言えます。
しかし、留学や長期滞在となると、フィンランド語が必要になる場面が増えてきます。
例えば、生活に大きく関わる銀行や市役所、賃貸の契約などの場面です。
中には英語だけで生活している外国人もいますが、滞在に必要な手続きでは、英語が話せる担当者になるとは限りません。
担当者が英語を話せなければ、話が中断したり、誤った手続きに進んだりといった可能性があります。
なぜフィンランド人は英語が話せるの?
フィンランド人の英語力は比較的高いとされますが、その要因については、学校教育や家庭での過ごし方が関係しているとの見方があります。
積極的な英語教育を受けている
フィンランドの教育は、質が高く、世界トップの教育水準であると言われています。
フィンランドの英語教育は、小学3年生からスタートしていて、文法から正しい発音まで学びます。
ただ問題を解くだけにとどまらず、実際の対話で相手に通じるよう練習するような内容も取り入れられています。
これは、相手に通じてこそ英語力が身についているという見方に基づくものと言えるでしょう。
一見厳しいようにも思えますが、ゲームや歌を使う工夫をして、子ども達が勉強を楽しめるようにしています。
日本では特に、英語の壁が高い、習っても使わない、学ぶ上でのモチベーションが保ちにくいなど、学習を通じて英語へ親しみを持つのが難しいという問題が議論の的となることがあります。
これに対し、フィンランドの英語教育はより自然で生活に密接しているとの見方もできそうです。
また、学校教育で学ぶのは英語だけでなく、中学1年生になれば、もう1つの公用語であるスウェーデン語の授業も加わります。
このように、学校では相手に「通じる」楽しみを経験する機会の多いのが1つの特徴。
多言語の壁を感じさせない工夫が、英語力の向上に繋がっていると言えそうです。
フィンランドの教育制度についてはこちら
-
フィンランド教育、日本とどこが違う?特徴や制度を徹底解説!
近年、フィンランドでの教育が世界で注目を浴びています。学費無料や、生徒の個性を重んじる教育として有名ですが、実際にどのような制度や特徴があるのでしょうか。この記事では、高い学力を維持し続けているフィンランドの教育について紹介します。
続きを見る
幼いころから英語が身近に存在している
フィンランドでは学校の他に、家庭でも英語が身近にあると言えます。
例えば、就学年齢以上の子どもを対象とした番組にはフィンランド語の吹き替えがないことがあります。
映画やテレビを見る時に音声は英語、字幕はフィンランド語という状態で楽しむのも決して珍しい光景ではありません。
こうした経験は子ども達にとって、フィンランド語だけでは味わえない面白さを知ることに一役買い、また進んで英語を学ぶことにも繋がっているかもしれません。
フィンランド語が必要になる場面
ここまで述べた通り、フィンランドは比較的英語が通じる環境にあると言えます。
しかし、彼らの公用語はあくまでもフィンランド語です。
どこかでフィンランド語を使う場面も出てくるでしょう。
注意しておきたいことを2点、合わせて覚えておくと使える挨拶もお伝えします。
スーパーや道路の標識に英語表記はない
例えば、スーパーマーケットの商品表示や道路の標識となると英語表記のされているものが少なくなり、フィンランド語またはスウェーデン語のみが記載されていることもあります。
また、英語表記に関して、地方都市と観光地ではある程度の差があると言えます。
首都ヘルシンキやロヴァニエミなどの観光地では多くの外国人が訪れ、在住していることも影響しているのか、英語表記での案内が比較的多く見られます。
しかし、観光地ではない地方都市では、英語表記が少なくなります。
ココに注意
現地で開催されるイベント情報などは、フィンランド語での表記が一般的になるので注意してください。
もし困ったら、英語で確認したり、絵で判断したり、ネットを活用したりして解読していきましょう。
英語が苦手な人もいる
また、必ずしもフィンランド人全員が英語を話せるとは限らない、ということについても留意しておきましょう。
英語で話しかけた際、もし相手が英語を苦手としていそうだと感じた場合は、使う英語をシンプルにする、ジェスチャーを多用するといった方法をおすすめします。
覚えておきたいフィンランド語の挨拶
フィンランド語が話せないとはいえ、せっかくなら現地の人とのコミュニケーションも楽しみたいですよね。
留学や長期滞在でフィンランド語を学ぶ時にも、簡単な挨拶を覚えておくと会話に入りやすいでしょう。
「こんにちは」を意味する「Moi(モイ)」や「ありがとう」を意味する「Kittos(キートス)」は、使いやすい言葉なので覚えておくと役に立ちます。
もちろん、旅先でも使えるので運転手さんやレストランの店員さんなどにも、積極的に挨拶してみましょう。
他国の人とコミュニケーションができる楽しさを味わえます。
まとめ
今回は、フィンランドの英語レベルについてお話しました。
フィンランド人は英語が得意な人が多いと言え、街中でも英語の表記は一般的です。
しかし、英語が通じる範囲は、留学や長期滞在など、目的によって変わってくるので注意しましょう。
ご紹介したフィンランド語の挨拶は、場所問わず使えます。
こちらもCHECK
-
フィンランドで就職したい!まずは語学学校に通うのが良い?
世界有数の福祉国家であり、世界一幸せな国としても知られるフィンランド。フィンランドの美しく豊かな自然や、おとぎ話の世界のような街並みに憧れ、住んでみたいと思う人もいるのではないでしょうか。いざ移住となると、言葉の壁が最初のハードルになります。フィンランドで就職する前に、語学学校に通ってフィンランド語を習得する必要があるでしょう。今回は、フィンランドでの語学学校から就職するまでの流れを説明していきます!
続きを見る
-
フィンランドのトイレ事情。男女一緒に入るトイレも?清潔さ、料金、使用時の注意点を解説!
食事、天候、言語……海外旅行で気になるポイントは様々ですが、「トイレ事情」も重要なポイントです。日本のトイレは基本的に清潔で、温水洗浄便座であることが多いですが、海外では事情が違うことも多いです。フィンランドに旅行へ行く方は、トイレ事情も気になるでしょう。そこで今回は、フィンランドのトイレの特徴や利用方法について紹介します!
続きを見る
-
男女混合?旅行に行く前に知っておきたい!フィンランドのサウナの入り方&マナー
フィンランドのサウナには、日本とは異なる入り方やルールがあります。旅行に行った際に戸惑わないよう、事前にチェックしておきましょう。
続きを見る
-
日本と共通点の多いフィンランド、知っておくべき10個のマナーをご紹介
日本と距離は離れているフィンランドですが、フィンランド人は「ヨーロッパの日本人」と言われるほどいくつもの共通点があります。しかし、やはりフィンランドはヨーロッパの国であり、日本とは異なるマナーもあります。そこで今回は、フィンランドで知っておくべき10個のマナーを紹介します。
続きを見る